写真提供:iStock
「つけまつげをうまく装着できない…」「つけまつげを使用したいけど接着剤でまぶたがかぶれてしまう…」そんな悩みを抱えている方の強い味方になってくれる『マグネットつけまつげ』。接着剤を使わずにマグネット(磁力)の力で簡単に装着ができるので、手軽に取り外しが可能で、接着剤によるかぶれや炎症のリスクが軽減できるとして人気があります。しかし、色々な商品が出ており、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、マグネットつけまつげの解説や選ぶ際に参考にしてほしいチェックポイント、楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングで人気のある商品をご紹介していきます。ぜひ購入する際の参考にしてみてください。
マグネットつけまつげとは?
楽天市場「【WOSADO公式ストア】【ザ・共通テンTVで紹介!】一体型 全16種」
マグネットつけまつげとは、接着剤を使わずにマグネット(磁力)の力で装着するつけまつげです。
通常のつけまつげは、専用の接着剤を使用してまぶたに貼り付けますが、マグネットつけまつげは、小さいマグネットが内蔵された2枚のつけまつげで、自分のまつげを挟み込むようにして固定したり、磁粉が練り込まれたアイライナーでメイク後に装着したりします。接着剤を使用しないため、何度でも手軽に着脱ができ、接着剤にアレルギーがある人でも炎症のリスクが軽減できるメリットがあります。
また、磁力で装着しているため、汗や涙に強く長時間の装着でも剥がれにくいのもうれしいポイントです。
マグネットつけまつげの選び方
写真提供:iStock
ここでは、マグネットつけまつげを選ぶ際にチェックしてほしい「2つのポイント」をご紹介します。
Point1. つけまつげのタイプをチェック!
マグネットつけまつげには、主に2種類のタイプがあります。まつげの状態や肌の敏感状態によって装着できる種類に違いが出てくるので、どちらのタイプが自分に合うのかしっかりチェックしてから購入するようにしましょう。
● 2枚のつけまつげで自分のまつげを挟み込むようにして固定するタイプ
自まつげをサンドする形で装着する、マグネットつけまつげ定番のタイプです。自まつげの量や装着方法、マグネットの強さによって、装着が上手くいくか・いかないかが決まります。
自まつげの状態があまり良くない場合、装着できない可能性もあります。自まつ毛の状態があまり良くなく、まつげ美容液などで整えても上手くいかない場合は、磁粉が練り込まれたアイライナーでメイク後に装着するタイプを使用するといいでしょう。
● 磁粉が練り込まれたアイライナーでメイク後にアイラインに密着させ装着するタイプ
磁粉が入ったアイラインにつけまつげを密着させ装着するタイプは、まつげに負荷がかかりにくいので、まつげにダメージを与えたくない方におすすめです。
商品の性質上、肌に直接塗布し使用するものなので、素材や成分が安全なものを選ぶのはもちろんですが、たとえそれらが良い商品であっても、体質によってはかぶれなどが発生する場合があります。心配な方は、パッチテストをしてから使用するようにしましょう。敏感肌の方は、マグネットが内蔵された2枚のつけまつげで固定するタイプを選ぶと安心です。
Point2. つけまつげの幅をチェック!
写真提供:iStock
目に沿わせて装着するものなので、つけまつげの幅や形が重要になってきます。自分の目の幅より長いものは、端から浮いてきてしまう原因になることがあるので、自分の目の幅を考慮したサイズのものを選ぶようにしましょう。
また、磁粉が練り込まれたアイライナーにより装着するタイプは、通常のつけまつげと同様にカットして使用することもできますが、2枚のつけまつげで自まつげを挟み込んで固定するタイプのものは、磁石の内蔵されてる位置によっては長さの調整ができないものも多いです。普段つけまつげをカットして使用している方は、カットが可能かどうかレビューや商品説明をしっかり確認するようにしましょう。
マグネットつけまつげのおすすめ9選
ここでは、マグネットつけまつげのおすすめ9品をご紹介します。
【1】ナチュラルからバサバサまで!21種類のタイプから選べるWOSADOのマグネットつけまつげ
商品名:WOSADA マグネットつけまつげ
【材質】ソフト磁石、Gポリマー複合材質
【幅】21.5mm、23mm(プラス版)
【重さ】0.031~0.039g
【特徴】独自の特許技術「R-SLM軟磁気技術」採用、2種類の幅あり、柔らかくふんわりとした着け心地、2枚のつけまつげで自分のまつげを挟み込むようにして固定
【セット内容】ケース、装着器具、マグネットつけまつげ
【保証】-
【2】3つの軽量磁石で目の曲線にピッタリフィットしてくれるpoのマグネットつけまつげ
商品名:po マグネット つけまつげ
【材質】-
【幅】26.0mm
【重さ】0.03g
【特徴】3つの軽量磁石で目の曲線にピッタリフィット、50℃のCカールで自然な立体感を演出、横幅長め、2枚のつけまつげで自分のまつげを挟み込むようにして固定、つけまつげのみの販売あり
【セット内容】ケース、装着器具、マグネットつけまつげ(つけまつげのみの販売もあり)
【保証】45日間のメーカー製品保証、30日間返品・交換保証、カスタマーサポートセンターあり
【3】ピタッとくっつく新次元まつげ!磁粉アイライナーで簡単装着できる「IAUR(アイオーラ)」のマグネットつけまつげ
磁粉アイライナーで簡単に装着できる、「IAUR(アイオーラ)」のナチュラルタイプのマグネットつけまつげです。磁粉が練り込まれたアイライナーでメイク後、アイラインにピタッと密着。その日の気分で使い分けられる、3種類のデザインのつけまつげ入りです。アイライナーは細筆型でウォータープルーフ仕様なので、水・汗にも強くメイク崩れもしにくく◎。アイラインを引いてのせるだけなので、グルーの扱いが苦手な方にもおすすめです。商品名:MLEN JAPAN IAUR(アイオーラ)アイマグネットラッシュ ナチュラルタイプ
【材質】-
【幅】-
【重さ】-
【特徴】磁粉アイライナーで簡単装着、ナチュラルタイプ(3つのデザイン入り)、アイライナー(ウォータープルーフ、細筆型)
【セット内容】マグネットつけまつげ(3種類)、装着クリップ、アイライナー(磁粉入り)
【保証】-
【4】つけまつげが2組入って1400円以内と超高コスパなマグネットつけまつげ
商品名:WINTTY マグネットつけまつげ
【材質】PBT繊維
【幅】-
【重さ】-
【特徴】2組入り、高コスパ、2枚のつけまつげで自分のまつげを挟み込むようにして固定
【セット内容】マグネットつけまつげ×2、装着器具(マグネットビューラー)、ケース
【保証】-
【5】専用キープコート剤付き!7種類のデザインから選択可能な「MLEN DAIARY」のマグネットつけまつげ
商品名:MLEN DAIARY マグネットつけまつげ
【材質】-
【幅】23~24mm
【重さ】-
【特徴】軽量、Cカーブ(55℃)、7種類のデザイン、耐久性に優れたバネ式マグネットクリップが付属、清潔で軽量な抗菌素材を採用、2枚のつけまつげで自分のまつげを挟み込むようにして固定
【セット内容】巾着ポーチ×1、ケース×1、マグネットつけまつげ×1、磁気クリップ×1、まつげキープコート×1
【保証】カスタマーサポートセンターあり
【6】磁粉アイライナーで簡単に装着できる「IAUR(アイオーラ)」の束感マグネットつけまつげ
その日の気分で使い分けできる3つのデザインが入った、『IAUR(アイオーラ)』のマグネットつけまつげで、目元の印象を大きく変えてくれる「束感タイプ」です。【3】で紹介した商品と同様に、磁粉が練り込まれたアイライナーでメイク後、アイラインにピタッと簡単に密着させることができます。こちらも、アイライナーは細筆型でウォータープルーフ仕様なので、水・汗にも強くメイク崩れもしにくく◎です。しっかりメイクをしたい方やぱっちりの目元を演出したい方におすすめです!商品名:MLEN JAPAN IAUR(アイオーラ)アイマグネットラッシュ 束感タイプ
【材質】合成毛髪
【幅】-
【重さ】-
【特徴】磁粉アイライナーで簡単装着、ナチュラルタイプ(3つのデザイン入り)、アイライナー(ウォータープルーフ、細筆型)
【セット内容】マグネットつけまつげ(3種類)、装着クリップ、アイライナー(磁粉入り)
【保証】-
【7】20種類のデザインから選択可能な「FOCHIER F」の3Dマグネットつけまつげ


商品名:FOCHIER F 3Dマグネットつけまつげ
【材質】合成毛髪
【幅】21.5mm、23mm(アップグレードワイド版)
【重さ】0.032~0.036g
【特徴】24種類(アップグレードワイド版:4種類 含む)、2種類の幅あり、R-SLM 軟磁性技術を採用、ケースに装着用クリップとつけまつげを一緒に収納可能、2枚のつけまつげで自分のまつげを挟み込むようにして固定
【セット内容】マグネットつけまつげ、ケース、装着用クリップ、まつげ用ジェル、下まつげステッカー、収納袋
【保証】-
【8】マグネットアイラインにピタッと密着!5種類のデザインが入った「WEYZIM」のマグネットつけまつげ
商品名:WEYZIM マグネットつけまつげ
【材質】-
【幅】31.0~33.0mm
【重さ】-
【特徴】マグネットアイライナーでメイク後ラインに密着、5種類のデザイン、防水・防汗アイライナー
【セット内容】マグネットつけまつげ×5ペア、マグネットアイライナー×2本、専用ピンセット×1個
【保証】楽天市場:1年間保証(初期不良のみ対応)
【9】磁気アイライナーで簡単に装着できる「DIANA」のマグネットつけまつげ
商品名:DIANAマグネット式用 磁気つけまつげ
【材質】-
【幅】-
【重さ】-
【特徴】
マグネットアイライナーでメイク後ラインに密着
【セット内容】
マグネット式つけまつげ(3セット)、専用アイライナー
【保証】-
マグネットつけまつげの装着のコツ
写真提供:iStock
2枚のつけまつげで自分のまつげを挟み込むようにして固定するタイプは、慣れるまでは上手く装着するのが難しいデメリットがありますが、慣れてしまえば数秒で装着ができるようになる方が多いので、朝のメイクの時短にもなりおすすめです。
ここでは、装着時のポイントをいくつかご紹介します。
● 自まつげをビューラーでしっかりカールし固定
自まつげがまとまることでマグネットが装着しやすくなるので、装着前にビューラーでまつげをしっかりカールさせ、コーティング剤やカールキープ剤、マスカラなどを使用してコーティングをすると◎。
● まぶたを引き上げて根元に付ける
まぶたが邪魔をすることで、うまく装着できない場合があります。その場合、まぶたの根元に付けることでズレにくくなるので、まぶたを反対の手で引き上げつつ、まぶたを少し押しあげるようにして装着するとつけやすくなります。
● 自まつ毛を整える
何をしても上手く装着できない場合には、自まつげが極端に少なかったり、短かったり、弱っている場合が多いようです。装着が難しくすぐに外れてしまう場合があるので、まつげ美容液などで自まつげの状態を良くして、しっかり乾燥させてから挑戦してみましょう!また、マグネットの強度が1.5倍の商品も販売されています。
自まつげを挟み込んで固定する製品の場合、重みなどでどうしてもまつげへの負担は発生してしまいます。装着後にまつげ美容液でケアをしたり、装着前にまつげコーティング剤を使用するなど自まつげを守る対策をとることで、よりキレイにまつげを盛ることができるので、ケアをしっかりすることがおすすめです!
マグネットつけまつげを使用してパッチリした目元を手に入れよう!
写真提供:iStock
この記事ではマグネットつけまつげの解説や楽天市場やAmazon、Yahoo!ショッピングで人気のある、おすすめの商品をご紹介しました。マグネットつけまつげは、まだ販売されている商品が少なく、口コミ評価が悪いものも多いため、商品ページやレビューを確認することは大切です。ただ、商品や装着方法によっては、しっかり固定ができて、繰り返し使用できるため、経済的で画期的なアイテム!と感じている方も多いようです。
マグネットつけまつげと一口にいっても、装着方法やつけまつげのデザイン、セット内容など商品によって違いがあるので、ぜひ詳細をチェックしてからお気に入りのマグネットつけまつげを見つけて、毎日のメイクを楽しんでみてくださいね!